あなたは着物が好きですか?
きっと、「着物は好きなんだけど着る機会もないし収納しておくのも大変だから」と敬遠してしまう人がほとんどではないでしょうか。
ところが、やはり好きな人は好きなのですね。
財産のすべてを着物につぎ込んでしまう人がいます。
そこで、出てくる問題が着物の収納です。
着物が増えすぎて、部屋の大半を桐箪笥で埋め尽くしてしまった!
その結果、物屋敷になってしまったなんてことにもなりかねません。
その物屋敷を片付ける方法ってあるのでしょうか。
着物の収納で気を付けること
着物って決して安い物ではないので、カビなどが生えないように大切に保管・収納しておかなければなりません。
そこで、着物の収納に最適なのが桐箪笥と言われているのです。
着物の収納に桐箪笥が最適な理由
着物を収納しておくのに最適な桐箪笥の桐は、湿気で伸縮することで湿度を一定に保つことが可能な木です。
しかも、虫を寄せにくくする防虫効果もあるため、高価な着物もキレイなまま長期にわたって保管することができます。
着物の収納にプラスチック製や紙製が向かない理由
着物の収納にプラスチック製や紙製のもので長期の保管はしないようにしましょう。
プラスチック製のケースだと通気性が悪く、紙製のケースでは湿気を吸いやすいからです。
一時的に仕舞っておくならともかく、長期間にわたって仕舞っておくとカビが発生したり着物が縮んでしまうことがあります。
着物を収納する順番
着物は収納する順番にも注意が必要です。
なぜかというと、着物はとっても湿気に弱いからです。
桐箪笥の上段は湿気が溜まりにくいという特徴があります。
そのため、上段には留袖や訪問着といった礼装一式を仕舞うと良いようです。
次の段は、準礼装である訪問着や付け下げ、礼装用の袋帯など
その下の段には、夏用・冬用の喪服一式を仕舞います。
さらに下の段には、染や無地の着物、その下は紬、羽織やコートなどはその下に。
そのまた下には名古屋帯や半巾帯などの帯類、その下には長襦袢や足袋などと下着類を。
1番下の引き出しには浴衣やウールの着物を仕舞います。
ウールの着物は虫がつきやすいので防虫剤を一緒に入れて置く必要があるため、できるだけ他の着物と離して収納しておきます。
桐箪笥は扱いが難しい
上記の着物の収納だけを見ても着物を取り扱うのは容易ではないことがわかりましたね。
ところが、着物の収納にはピッタリだという桐箪笥も扱いが難しようです。
どんな扱いが難しいというのでしょう?
桐箪笥は手あかが付きやすい
桐箪笥はとても汚れが目立ちやすい木でできていて、手あかが付きやすいようです。
汚れた手や濡れた手で触ることはもちろん、素手で触ることも避けたほうが安心です。
そのために、桐箪笥には引手金具が取り付けてあるので、開閉の際は必ず引手金具を使いましょう。
設置場所にも配慮
桐箪笥は設置場所にも配慮しなければなりません。
直射日光を避け、水平に設置できる場所を選びます。
また、壁に桐箪笥の背中部分がピッタリ付いてしまうと通気性が悪くなるので少し隙間を空けます。
また、桐箪笥の両脇も風通しが良くなるように外の家具とは少し離して置くことをおすすめします。
開閉の際に他の家具があると着物の出し入れが大変なので、周りの家具から離して置きましょう。
桐箪笥は変色する
桐箪笥はどんなに手あかが付かないように気をつけていても、月日が経つと黒く変色してきます。
桐箪笥が変色しても中の着物には影響はないので見た目の問題なのですが、変色がどうしても気になるという方は、油単というカバーを掛けることもできます。
油単を掛けることで、変色のスピードは遅くすることができますが、完全に変色を防ぐことは難しいようです。
桐箪笥は削り直しができる
桐箪笥は柔らかい素材でできているため表面を削り直すことができます。
最初に表面の汚れを落とし、その後で削り直しすれば元々の木肌が現れるので見た目もキレイになります。
そうは言え、そう何度も削り直すと箪笥の板が薄くなり、本来の桐箪笥の効果や効能が失われてしまします。
桐箪笥は、扱い方に気をつければ三代は受け継がれると言われているので、設置場所に気を付け、油単を掛けて大切に使いましょう!
着物が増え桐箪笥がたくさんあって物屋敷化してしまった場合の対処法
いくら高級な着物や立派な桐箪笥があっても、その機能を果たせず物屋敷化してしまっているとしたら着物や桐箪笥が可哀想です。
きっと、着物や桐箪笥を使っていた方が高齢化してしまったり、ご病気になられて手つかずになってしまったのでしょう。
そんな場合の対処法を考えていみました。
対処法1.リメイクする
着物も桐箪笥もリメイクが可能です。
着物を洋服風にアレンジしたり、帯でバッグを作ったりすれば自分だけのオリジナルを楽しむことができます。
また、桐箪笥は削り直すことができるため再生が可能なんですよ。
着物にしても桐箪笥にしても、今流行のアンティーク風にすればきっと見た人の目が釘付けになるはず。
今は使われてなくても、おばあ様やお母様が大切にしていたものかもしれません。
あなたがその気持ちを受け継いで、着物や桐箪笥を生き返らせてあげませんか?
対処法2.思い切って処分する
もし、あなたが男性だったり女性でも着物に全然興味のない方だったら着物や桐箪笥のリメイクにも関心はありませんよね。
ましてや、着物と桐箪笥が増えすぎて物屋敷化してしまったのですから、困っているはず。
そんな場合は処分する方法が2つあります。
1.着物や桐箪笥を買い取ってもらう
着物も桐箪笥も決して安いものではありません。
なので、買い取ってくれる業者はたくさんあるでしょう。
しかし、そのためにはあなたの時間と労力が必要です。
だって、着物を1枚1枚出さないと買い取ってもらえませんからね。
桐箪笥も埃をかぶっていたら高く買い取ってもらえないでしょう。
着物の取り出し作業や桐箪笥の清掃作業をしなくてはならないのです。
その覚悟がある方は買取サービスを利用しましょう。
2.業者に処分してもらう
いくら高級な着物や桐箪笥でも物屋敷化してしまっては価値がなくなっているかもしれません。
そんな場合は、着物や桐箪笥の処分を含め物屋敷の片付けもプロにお任せしてみませんか?
便利屋サービス21は、この1と2の両方に対処できます。
便利屋サービス21には女性スタッフもいるので、女性の方にも安心して利用していただけますよ。
物屋敷の片付けに困ったら便利屋サービス21に相談!!
便利屋サービス21では、どんなゴミ屋敷や汚部屋状態でも片付けや清掃可能です。ゴミ屋敷や汚部屋でお困りの方や片付けられない悩みをお持ちの方はまずは、便利屋サービス21までお気軽にご相談ください。
分割払い可能!東京・千葉・埼玉・神奈川の着物や桐箪笥の回収、物屋敷の片付けは便利屋サービス21
https://www.benri-consul.net/